やっと2月の出来事を投稿し終わったと気を抜いていたら
あれよあれよという間に4月!
しかも新元号などが発表されたりして
少なからず気持ちが焦ってしまったりする今日この頃です。
今更ですが3月1日のこと。
我が家の長男りゅうが家族になった日。
何度も書いているので特筆することもない上、
素敵なりゅうちゃんの写真などないので
取り合えず元気なリュウノスケの写真を投稿することにします

2012年の3月、
子猫かと思われるほどに
痩せて彷徨っていたりゅう。
口に入るものは何でも食べようとして
困りました。
既に去勢されていて
飼い猫が捨てられたようでした。
外猫としてのゴハンの捕り方が
わからなかったらしく、
我が家の庭の野鳥にと
餌台に置いたぬかを食べているところを保護。
半年後、子猫のりなちを迎えてお兄ちゃん兼育ての親になるりゅうちゃん。
立派に育ててくれました。
今は甘えん坊の末っ子の面倒を
めんどくさそうにみているりゅう兄。
というのも末っ子は現在、
兄を上回る大猫に成長しているから。

今は子育てもすっかり終わって
寝たり食べたり甘えたり、
我が家の長男坊として
毎日好きに過ごしています。
私達人間に遠慮がなくなったのはウチに来てから数年経った頃。
彼が遠慮しなくなって初めて、最初の数年は気を遣っていたんだと初めて知ったワタクシでした。
推定10歳になったりゅうちゃん、
さすがに昔の若々しい毛並が衰えた気もしますが、
のんびり幸せでいてくれればと思います。
因みに女子部も元気ですww
あれよあれよという間に4月!
しかも新元号などが発表されたりして
少なからず気持ちが焦ってしまったりする今日この頃です。
今更ですが3月1日のこと。
我が家の長男りゅうが家族になった日。
何度も書いているので特筆することもない上、
素敵なりゅうちゃんの写真などないので
取り合えず元気なリュウノスケの写真を投稿することにします

2012年の3月、
子猫かと思われるほどに
痩せて彷徨っていたりゅう。
口に入るものは何でも食べようとして
困りました。
既に去勢されていて
飼い猫が捨てられたようでした。
外猫としてのゴハンの捕り方が
わからなかったらしく、
我が家の庭の野鳥にと
餌台に置いたぬかを食べているところを保護。

立派に育ててくれました。

めんどくさそうにみているりゅう兄。
というのも末っ子は現在、
兄を上回る大猫に成長しているから。

今は子育てもすっかり終わって
寝たり食べたり甘えたり、
我が家の長男坊として
毎日好きに過ごしています。
私達人間に遠慮がなくなったのはウチに来てから数年経った頃。
彼が遠慮しなくなって初めて、最初の数年は気を遣っていたんだと初めて知ったワタクシでした。

さすがに昔の若々しい毛並が衰えた気もしますが、
のんびり幸せでいてくれればと思います。
